最近嫁さんの転職もあって生活リズムがまた少々変化しました。それもあって少しルーティンの組み直しだったりでバタバタしていて料理もあまりできていませんでした。
というか暑すぎてやる気もあまり起きませんでした(こっちが本音)。なんなんだこの暑さは。正直安易に子どもを外で遊ばせるのも不安である。
というわけで相変わらずの時短料理を。共働きな家庭には時短料理がとにかく大事ですね。ささっと作れるレシピばかり増えていきそうです。
鳥しそチーズ焼き 材料
- 鶏むね肉(もも肉でもおk)
- 300g
- 大葉
- 5枚程度
- ピザ用チーズ
- 50g
- タレ
- 酒
- 大さじ1
- にんにく
- ひとかけら
- 塩
- 3つまみ
- 胡椒
- 少々
- 片栗粉
- 大さじ2
- 酒
鳥しそチーズ焼き 手順
- タレの材料を混ぜ合わせておき、鶏肉を一口大に切ってボウルで混ぜ合わせる。
- そのボウルにチーズと大葉を入れて混ぜ、10分おく。
- 油をしいたフライパンで、鶏肉を平らにして焼く。両面に焼き目がついたら弱火にして蓋をしめる。
胸肉の場合、焼きすぎるとパサパサになってしまうので注意!
混ぜて焼くだけ、こういう系のレシピが多いですねw

仕上がりと感想
大葉の爽やかさとチーズのコクが絶妙にマッチして、予想以上に美味しく仕上がった。鶏胸肉でも片栗粉効果でしっとり柔らかく、パサつきは全く気にならない。
何より調理時間が短いのが最高だ。材料を混ぜて焼くだけなので、仕事から帰ってきてもサクッと作れる。娘ちゃんもチーズが大好きなので、もりもり食べてくれて嬉しい限りです。
アレンジのポイント
今回は大葉を使ったが、バジルやパセリでも美味しそうだ。チーズもモッツァレラやチェダーに変えてみても面白いかもしれない。
また、鶏肉の下味に醤油を少し加えると和風テイストになるし、マヨネーズを足すとよりマイルドな味になる。冷蔵庫にある調味料で色々アレンジできるのも嬉しいポイントですね。
まとめ
生活リズムが変わって忙しくなった我が家にとって、こういう簡単レシピは本当に助かる。材料も特別なものは不要で、スーパーで手軽に揃うものばかり。
暑い夏にガス台の前に長時間立つのは辛いが、これなら15分程度で完成するので負担も少ない。洗い物もフライパンとボウルだけなので後片付けも楽だ。
忙しい平日の夜ご飯にも、休日のお昼ご飯にも使える万能レシピ。ぜひお試しあれ!