PR

一風堂の卓上もやしを再現したい

ALL料理趣味

一風堂というラーメン屋をご存知だろうか?まぁまぁ規模の大きい豚骨ラーメンのチェーン店だ。超個人的な好みになるが、ラーメンの味はそこそこ。だが卓上においてあるもやしがとんでもない旨さである。壺で置いてあり、食べ放題扱いなのだ。中毒性が異常で、ラーメンが来る前にまず壺に入ってるもやしを全部食べきり、ラーメンが来たら壺のおかわりを頼む。ラーメンに大量に乗せて白米にも乗せて…。ラーメンというよりはもやしを食べに行くお店の印象でした。どうやらコロナ禍を機に壺で置くのは廃止し、小皿で提供されるようになってしまったため、再度頼まなければならなくなってしまったらしい。私が行ったら何度おかわりを頼むことになるのか…あの頃は良かった…

ふとした時に思い出し、家でもあれを食べたい!と思って調べてみたら出るわ出るわ再現レシピが。みんな考えることは同じだったんですね。きっと小皿での提供形式に憤慨している人たちが無数にいるのでしょう。しらんけど。というわけで早速再現してみました。

材料

  • もやし
    • 1袋
  • 白ごま
    • 大さじ1/2
  • 醤油、白だし
    • 大さじ1
  • ごま油
    • 大さじ2
  • 鶏ガラスープのもと、にんにく、塩
    • 少々
  • 一味唐辛子
    • 10振り

まぁもやしナムルみたいなものなのでシンプルですね。手順書く必要ないですよね。茹でて混ぜるだけ。

感想

美味しい。だけどこれ再現できてるのかな…。なにせ最後に食べたのが20年ほど前。「美味しい」しか覚えてないので完全に再現できてるのかまったくわからないw

ただ、ちゃんと美味しいです。私の記憶にこびりついていた中毒性もあるんじゃないかと思います。酒のつまみには最高です。しかしやはりこれが完全に再現されているのか確信がない以上完全な満足感は得られない。

どうやら公式でソースを売ってるみたいなので、

これを使えば思い出せそう。

ソースの購入はコスパが悪いので、あくまで最終目標は自分で作れるようになることだ。一度公式のソースを購入して味を思い出してから再び再現レシピの模索、ということになりそう…先は長そうだ…