友人が我が家に遊びに来る時にお土産をいただいた。その友人が保育士の知人に聞いたらしい。「この絵本が保育園でぶっちぎりの一番人気だよ!」と。保育園で取り合いになるらしいww

たしかに娘ちゃんはこの絵本を一発で好きになり、毎日これを抱えてトテトテやってくる。超かわいい。内容は「だるまさんが…」「※※した!」の流れの繰り返しで、一緒に読んでいると娘ちゃんも覚えて一緒に読むようになってくる。超かわいい。しかしそうなってくるとシリーズ全部が欲しくなる。
というわけで買ってみた。

全部で3種類しかありませんでしたが全部購入。するとどうだろう、1冊持ってきて読ませては次の1冊を持ってきて…と。毎日のように繰り返す。そんなに好きなんすかw
一番人気というのはちょっと眉唾ものでしたがマジでした。ちょっと調べてみたら、
実際の人気データ
- 絵本ランキングで常に上位。
- 書店や保育園、幼稚園での定番。
- 出産祝いのギフトセットにもよく選ばれる。
- 累計販売部数はシリーズで1000万部以上(※2020年時点)。
『だるまさんと』の人気の理由
1. リズミカルで親しみやすい文章
- 「だ・る・ま・さ・ん・と」と五拍子のリズムが特徴的で、小さな子どもでも覚えやすく、読み聞かせがしやすい構成です。
2. シンプルだけど表情豊かなイラスト
- キャラクターである「だるまさん」の表情や動きがとてもユニークで、子どもが笑顔になるような演出がいっぱい。
3. スキンシップを誘う内容
- 「だるまさんと ぎゅっ」「だるまさんと ぺこっ」など、親子でまねしたくなる動きが多く、自然とふれあいが生まれます。
4. シリーズ作品としての魅力
- 『だるまさんが』『だるまさんの』『だるまさんと』の3部作の中でも、特に「だるまさんと」は人とのつながりを描いていて、成長段階の子どもにぴったり。
なるほど。ただ読み聞かせるだけではなく、一緒に読みながら動作も一緒にできるのはとても良いなと感じました。ただ、成長とともに好きな絵本も変わっていくだろうし、色々と読ませてあげたいですね。