台湾焼きそばって自宅で食べることあまりないですよね。焼きそば買う時ってカップ焼きそばか、マルちゃんのアレを買うかになりますよね。だとしたらソース焼きそばしか選択肢がなく…なかなか台湾焼きそばに手が出ない。でも食べたい。そんな時の超時短台湾焼きそばをレシピに残しておきます!
台湾焼きそば 材料
- 蒸し麺
- 3玉
- けっこう多めなので2玉でも良し。その場合はタレの調味料を気持ち減らして調整してください。
- 蒸し麺って何や?ってなるかもしれませんが(ならないか)、まるちゃんのアレに入ってるのが蒸し麺です。まるちゃんである必要はないので、スーパーでクソ安く売られている蒸し麺で十分です。太麺だとより良いです。
- 3玉
- 豚ひき肉
- 150g
- 私は冷凍庫に余っていた豚コマも150gほど追加しました。別になくてもいいけど、ひき肉の方は必須です。
- もやし
- 一袋
- ニラ
- 1/2束
- にんにく
- 2かけ
- 塩コショウ
- 適量
- 一味唐辛子
- お好みで
- 水
- 100ml程度
- タレ用
- 醤油
- 大さじ2.5
- 酒
- 大さじ1.5
- オイスターソース
- 大さじ1.5
- 砂糖
- 大さじ1.5
- ブラックペッパー
- 適量
- 鶏ガラスープの素
- 大さじ1
- ごま油
- 大さじ1
- 醤油
タレ命です。オイスターソース命です。豚コマも追加したのはちょっと贅沢だなと思いました。余ってなかったら入れません。豚ひき肉が良い味出してくれます。
台湾焼きそば 手順
- タレ用の材料を先に作ります。小さいボウルとかでいいです。基本混ざりきらないのでしっかり混ぜまくってください。
- にんにくを包丁の背でつぶし、スライスする。フライパンに油をひき、温まったらひき肉、豚肉を入れて塩コショウをまぶし、半分くらい火が通ったらにんにくを追加して一味唐辛子をお好みで振る。
その後、作っておいたタレを1/3くらい加える。 - もやし、ニラを加えて全体的に火を通す。
- 蒸し麺を投入し、残りのタレ全部、水を追加して麺をほぐしながら全体的に絡める。
- 麺がしっかりほぐれ、火が通ったら完成。

嫁さんの感想
「全てにおいて完璧」
めっちゃ美味かったらしいですw
タレだけ作っておいてあとはフライパンで完結します。本当にすぐできます。それでいて「全てにおいて完璧」と言わせる美味しさ。
ぜひお試しください!