昨日の記事で書いたように、嫁さんが今日をもって仕事復帰したため昨日は食べたいものを聞いて好きなもの食べにいこうぜ、と言ったら「漬けマグロ丼と牛すじ煮込み作ってくれ」と言われたので仕込んでみた。
漬けマグロ丼 材料
- マグロの刺身1パック
- 醤油大さじ2
- みりん大さじ1
- 白だし小さじ1
- 白すりごま大さじ1
- ネギ少量
- ご飯適量
- 刻み海苔適量
漬けマグロ丼 手順
- 醤油、みりん、白だしを耐熱容器で混ぜてラップをかけてレンジで30秒加熱、粗熱を取る
- タッパーやジップロックに調味料を移してすりごまを加えてよく混ぜる
- マグロの刺身を入れてしっかり浸かるようにして冷蔵庫で30分おく
- 丼にご飯をよそい、刻み海苔をちらして漬けマグロを乗せる
以上。簡単簡単。



盛り付けセンスよ。
人に見せるなら盛り付けはしっかりしなければと反省した日でした。
白ごまがかなり良い風味を出してくれます。
味付けと刻み海苔の相性も最高。
一瞬でなくなりました。
牛すじ煮込み 材料
- 牛すじ肉700g
- こんにゃく1袋
- 豆腐1袋
- 水
- 料理酒
- みりん
- 醤油
- しょうがチューブ
分量書いてないのは目分量で調整してるので手順で雑に書きます。
牛すじ煮込み 手順
- 牛すじ肉、こんにゃく、豆腐を切る
- 牛すじ肉とこんにゃくは小さめにカットしてもOK
- 大きめの鍋やフライパンで牛すじ肉を焼いて色が変わったらこんにゃくを投入
- ある程度火が通ったら水とお酒、半々の分量でちょうどひたるくらいまで入れる
- みりん4周、醤油6周、しょうがチューブ1周それぞれ入れる
- 煮込んで沸騰したら豆腐を入れる
- がっつり水分とばして完成
- 味の濃さを見ながら、これ以上やったら濃さがヤバそうとなったら終了で良し
煮込む後半はちゃんと味の濃さに注意しないと死ぬほど濃くなったりしますので気を付けて。



こちらも白米泥棒です。
大量に作って保存食にもできますね。
共働きとなった我が家では家事負担をどう減らすかが大事になってくるので、こういうメニューは大いに役立ちます。
これからは作り置き系のメニューが増えていきそうですねぇ。