PR

【レシピ紹介】和風おろしポン酢のパスタ

ALL料理趣味

冷蔵庫にあった残り物の食材で作ってみた。

「残り物の食材で作る」

ついにこれができるようになりました。やはりこれができないと料理できるとは言えない、というのが持論です。異論は認めます。

今までは「何を作る→調べる→食材買い出し」のフローだったので食費がかさむかさむ。これじゃいけない…

ただ、少し前に適当に作ったのでレシピが曖昧だ。適当に作ったのにレシピとして残す必要あんの?と思うけど、嫁さんが絶賛しててまた作ってほしいと言ってくれたので、これは残さないと…と思ってなんとか頑張って思い出しながら書き残そう。

食材

キッチン見て余っていたものを突っ込んだだけなので、自分で「これ合いそう」って思ったら突っ込んで大丈夫ですw

  • パスタ
    • 2人前
  • ツナ缶
    • 1個
  • にんにく
    • 2片
  • 玉ねぎ
    • 1個
  • ナス
    • 4本くらい
    • ※適当です
  • 大根おろし
    • 5センチくらいを全力でおろす
  • 和風だし
    • 大さじ2
  • ポン酢
    • フランパン2回しくらい
    • 適当でごめんなさい
  • ごま油
    • 適量
  • 塩コショウ
    • 適量
  • 刻み海苔
    • お好きなだけ

「適量」と「適当」ばっかり…。冷蔵庫になかったので入れてないですが、大葉があったら絶対刻んで乗せた方がいいです。醤油を少しだけ入れたような気がしないでもないのだが…もし味見して物足りなかったら少しだけ入れてください。

手順

  1. 輪切りしたナスとスライスした玉ねぎを軽く水にさらしておく。
  2. 大根おろしは水を切っておく。
  3. お湯を沸かしている間にフライパンにごま油をひき、刻んだにんにくを入れて香り付けして、ナスを投入。ナスにある程度火が通ったら玉ねぎとツナを投入。
  4. 全体に火が通ったら軽く塩コショウしておく。
  5. パスタが茹で上がる2分前くらいで出して、フライパンに投入。茹で汁を適当に、ポン酢2回しくらいと和風出汁も投入。
  6. 強火にして2分以内で水分を飛ばす。
  7. 皿に盛って大根おろしを乗せて刻み海苔を散らす。(あれば大葉)
  8. 完成

すごい適当に作ったわりにはすごい良い出来でした。嫁さんからも絶賛のお言葉をいただきました。わーい。

料理する機会が増えているので、冷蔵庫の残り物である程度済ませられるようにならないとですね。頑張ります。