子どもがある程度成長してくると、色々なシチュエーションで踏み台が必要になってくる。
一番最初に必要になるのは洗面台だろうか?お手々洗う時、抱きかかえたままだとしんどい感じになってきました。もう少ししたらトイレでも必要になってきますね。もっと将来的にはキッチンでママのお手伝いする時とかにも必要ですね。うちは夫婦ともに背が高めなのでキッチンの高さが従来より高いので、もしお手伝いをするなら確実に必要になります。
で、我が家でもそろそろ洗面台で必要だねぇと嫁さんと話していたので調べてみる。
いや悩む悩む。将来的にキッチンでも使えるように、と考えるならしっかりしたものが欲しいなぁなんて考えて探してみると平気で5000円越えてきます。かといって、値段重視で見てみると1000円前後でちゃっちいのが出てきます。
悩んだ、とにかく悩んだ…
上で書いた2種類をなんとなく参考に出してみると、
しっかりしたやつ
安いちゃちいやつ
こんな感じでした。我が家では収納場所の都合もあるので折りたたみが前提でした。かなり値段に差がありますし、正直もののクオリティにもだいぶ差がありますね。
結論
やはりうちはまだよちよち歩きなのと、段差の上り下りも不安定ではあるので捕まるところがあったほうが良いよね、という事でこちらを買いました。


値段はそこそこいってしまいますが、実際使ってみるとかなり安定してるし、娘ちゃんも楽しそうに使ってくれます。なんならおもちゃと勘違いして常にそこに登っていたい雰囲気も出してきます。怖いからやめて。
あとやっぱりキッチンでお手伝いしてもらうなら、上で貼った安い方はちょっと不安ですね。なんか踏み外しそうだし。
ちょっと購入ボタン押すのためらいましたが、こっちを買って良かったなぁと思っています。
子育てでは当たり前のことなんでしょうが、これからちょこちょこ必要なものが出てくると思います。その時その時で調べて色々な選択肢が出てくるんでしょうけど、値段はそこまで気にせずに「子どものために何が必要なのか」を見失わないように選ぶよう気をつけようと思います。