PR

【レシピ紹介】トマトと玉ねぎの水分で作る無水カレー

ALL料理趣味

嫁さんから大絶賛いただきました。嫁さんが仕事から帰って来る前に仕込んでいたら、家につくあたりでカレーの匂いがしてきて「うちから漂ってる匂いだったらいいなぁ…」と思って、玄関入ったらめちゃくちゃ嬉しかったそうですw

最近野菜も高く、トマトも一時はとんでもない値段してましたね。この無水カレーはトマトを大量に使うので、トマトが高いと作ることができませんw

ここ最近ようやくトマトの値段が落ち着いてきたのでようやく久々に作ることができました。久々に作ったらとても良い出来だったのでせっかくなのでレシピに残します!

材料

※かなり増量して8人分くらいの量になります。減らす時はトマト以外は比率で減らし、トマトは気持ち減らす程度にしてください。

  • トマト
    • 8個
  • 鶏肉
    • 2枚
    • ももでも胸でも、うちではもも肉を使っています
  • 玉ねぎ
    • 3個
    • たっぷりがおすすめです
  • しめじ
    • 半パック
  • にんにく
    • 3かけ
  • ローリエ
    • 2枚
  • SBカレー粉
    • 小1缶
  • ケチャップ、ウスターソース
    • 1:1の割合で様子見ながら
    • 大体100mlくらいずつ
  • コンソメ
    • 適量

もし市販のカレールーを使用するのであれば、SBカレー粉、ケチャップ、ウスターソース、コンソメを無しにしてください。

手順

  1. にんにくを包丁の背でつぶし、鶏肉を一口大、玉ねぎはみじん切り、トマトはざく切りにしておく。トマトの皮が苦手な人はむいておいた方が良いです。
  2. 油を熱した鍋でにんにくを炒め、香りがたったら鶏肉を投入。火が通ったら玉ねぎを加え、よく炒めて最後にしめじを投入。
    可能であれば先に玉ねぎを飴色に炒めておくと良い。
  3. しめじに火が通ったらトマト、ローリエを加えてざっと混ぜ、蓋をして弱火で煮込む。
  4. トマトが跡形もなくなり、ソース状になるまでとろとろに煮込んだらカレー粉、ケチャップ、ウスターソース、コンソメを加えてよく混ぜる。
  5. とろみが付くまで弱火で煮込んだら完成。

ついに!ついに!見栄えを意識して粉チーズとパセリをかけて写真を撮ることができました!成長の証です。

SBカレー粉&調味料で作るとスパイシーになり、市販のカレールーで作ると比較的甘めになります。そこはお好みで。

量的にはかなり食べる夫婦(うちですw)で3食分くらいありました。コスパが良いのか悪いのかよくわかりません。

所感的には、昔あった松屋のトマトカレーに似ていると思います。めっちゃ好きだったので嬉しいw

かなり美味しいし、色々な人に絶賛されているのでぜひ作ってみてください!