以前も書きましたが、私達は夫婦でクラブDJをしています。当然DJ機材も自宅にあり、自宅リビングにはDJブースが組まれています。
となってくると、娘にも興味を持ってほしい気持ちも少なからずあります。もちろん本人に興味なければないで全然良いですが。
先日、先輩夫婦を自宅に招いたのですが、実はこの先輩もDJ。なんなら私にとあるジャンルを仕込んだ師匠でもあります。そんな先輩の息子くんはすでにしっかりターンテーブルを触れるようになっていました。お出かけの時に持っていくおもちゃはなんと7インチレコード。家の近所のレコード屋は常連で店員さんにも覚えられているそうです。英才教育にもほどがあるw
そんな先輩の息子くん、我が家のターンテーブルでも自由にスクラッチしていました。曲も覚えているようで、フレーズを口ずさんだり、頭出しの部分でこすったり。レコードの取り扱いも丁寧でシンプルにすげぇ。
そしてそれを見た娘ちゃん、すぐに駆け寄って…

可愛すぎて吐きそうになりました。(親バカ)ミキサーが超レトロなのはスルーしてください。娘ちゃんは私に似てなのかガジェット大好き。(子どもはみんなそうか)当たり前のようにDJ機材にも食いつきました。
ミキサーをバンバン叩いたりフェーダーを力任せにいじったり、針を乗せたレコードをガシャガシャしたりヘッドホンのケーブルをかじったり。本当に怖くてずっとヒヤヒヤしていました。
DJ機材は丁寧に扱ってくださいね!!
聞けば先輩の息子くんも針を折ったりして何度も怒られて取り扱いをパパに教わって、という紆余曲折を経ての今だと思いますのでうちの娘ちゃんはまだ早いのかな、とも思ってしまいます…が、そんな時にみつけたこれ。
大人の科学マガジン トイ・レコードメーカー
スマホに入っている音楽を5インチレコードに録音(カッティング)し、すぐに再生ができるキット。これくらいのおもちゃのプレーヤーなら全然ありなのかな。というか私自身が欲しかったり。
まずはレコードと針の取り扱いから仕込んでいけば、実際にターンテーブルを触る時も安心かもしれないですね。実際のレコードに興味を持つかわかりませんが、とりあえず与えてみていじらせてみようかなと考えています。
まずは嫁さんの許可から…