ここ数年ネットニュースを賑わしているクマ関連のニュース。嫁さんの実家も出没地域に該当するので若干の不安を持ってはいた。というか嫁さんの実家付近は普通に目撃情報が多発しててなんで普通にそこで暮らしていけるのか疑問に思ってました。怖くないんか??
町内放送でクマ目撃情報が毎日放送されているらしい。花火大会があるからと私の両親が近くの旅館に泊まった時は旅館のスタッフが「普通に旅館の裏にも出ますよ〜。共存してます〜うふふ」と。いや無理やろ。正気か?クマをナメすぎだろ。自分の両親泊まらせるの激しく抵抗があったんだが。本当に何事もなくて良かった。
ハンターと行政との関係や、クマの処分時のクレームに関しては思うところはあるがここで書くのはやめておきます。炎上怖い。クレーマーの自宅にクマ届ければいいよ。(秋田県の県知事はクレーマーに直接言ったそうだが)
せっかくなのでChatGPTさんにクマの特徴を書いてもらいました。

ツキノワグマは本州や四国に生息する中型のクマで、体重は平均60〜120kg、オスでは150kgを超えることもあります。見た目はヒグマより小柄ですが、その戦闘力は侮れません。
鋭い爪と牙を持ち、前脚の一撃は人間の顔面や頭部を簡単に切り裂くほどの威力があります。特に顔を狙う傾向があり、クマに襲われた被害者の多くが顔や首に重傷を負っています。
基本的には雑食で植物や果実、昆虫を食べますが、攻撃的になると人間を襲うこともあり、そのときは執拗に追いかけ、倒した後にも噛みついたり引っかいたりと、非常に凶暴です。捕食目的というより「敵を完全に無力化するため」に徹底的に攻撃する習性があります。
特に子連れのメスや、冬眠前でエネルギーを求めている時期は、非常に危険です。人間を恐れず民家周辺に出没することもあり、遭遇すれば逃げきるのは困難です。
無理ゲー。
とまぁクマの怖さは思ったより身近なんだよなぁと感じてはいるものの、自分の住まいが該当していない以上どこか他人事のような気もしていた。
ところがどっこい。
【埼玉にクマ出没、相次いだか 3時間後も目撃】

オーマイガ。ついにきた埼玉県にも。とはいえ埼玉は広い。秩父などの山もあるのでそりゃその辺りには普通にいるだろうと思っていたが…。飯能市阿須か…どこや?と思って調べてみたら50キロも離れてない程度。んーまだ実感はない。近くはないが遠くもない。
とりあえず画像検索…あぁまぁ風景的にはわからんでもない。が距離が気になる。とりあえず埼玉県のクマ情報を調べてみたが、まぁ秩父付近のみで留まっているようなのでとりあえず大丈夫そう。
でも東北方面のニュースを聞いていると、クマとの距離は少しずつ近づいてくるのはなんとなく感じている。一人の頃はなんとも感じなかったが、結婚し、子が産まれるとそうもいかない。子に何かあったらと考えると正直不安でしょうがない。今後は少しだけアンテナを広げておくようにしよう。