PR

フルリモートエンジニアのデスクまわり紹介

ALLガジェット趣味開発

4年前に今の会社に転職し、その時からフルリモートでの働き方になりました。その後子供が産まれ、家を建てるにあたってついに念願の仕事部屋をゲット。それまでは嫁さんと1LDKに住んでいたので、リビングで仕事をしていました。

仕事部屋をゲットしたタイミングでやはりデスク環境を整えたくなりますよね。そこそこお金はかかりましたが満足いく環境が用意できたので、せっかくなので紹介します!!

【モニター】Dell S2722QC 27インチ 4K モニター

Amazon.co.jp

こいつを2枚使ってます。

開発において4Kである必要あるか?論争はありますが、個人的にはもう4Kから戻れなくなりました。「文字が小さくて見えないよ!」って人は設定で変えられるので好きな大きさに設定すれば良いです。一つのモニターを左右で分割しても余裕な広さなので画面移動すら減ります。私が購入した時よりめちゃくちゃ値段が下がってて少し悔しいです。

後述しますが、私はMacBookProをクラムシェルモードで使用しているため、USBハブが必要になりますが、なんとこのモニターがハブの役割を果たしてくれます。最高。

ちなみに先輩はこれを買っていて調子良いって言ってました。正直少し揺らいでます。

【昇降デスク】FLEXISPOT 電動式スタンディングデスク(幅120×奥行60,メモリー機能付き) 

Amazon | FLEXISPOT 電動式スタンディングデスク(幅120×奥行60,メモリー機能付き) 昇降デスク 高さ調節デスク パソコンデスク 人間工学 ゲーミングデスク EF1 セット (足(黒)+天板(マホガニー), 100*60) | パソコンデスク | 文房具・オフィス用品
オンライン通販のAmazon公式サイトなら、FLEXISPOT 電動式スタンディ...

安定のFLEXISPOTです。文句なし。最初はもう一段階大きいのを買おうとしていましたが、部屋の幅的にNGでした。というかもう一台デスクおいてるのでこれより大きいサイズは不要です。これのおかけで基本的に会議中は立ってます。たまにスクワットしてます。

ただし、手動式だけは買わないように気をつけましょう。

【モニタースタンド】EAYHM モニター台

Amazon.co.jp

基本的にPCは持ち歩かないので、MacBookProをクラムシェルモードで使用しています。これはMacを開いてその画面も使う方には不要ですね。クラムシェルモードで使用する人向けです。

デスクが片付いて良いです。

【キーボード】PFU キーボード HHKB Professional HYBRID Type-S

PFU Bluetooth キーボード HHKB Professional HYBRID Type -S 英語配列 / 墨
PFU キーボード HHKB Professional HYBRID Type-...

説明不要の高級キーボードですね。独特の配列、唯一無二の打鍵感、疲れない手首。Type-sと無印両方持ってますが、私は無印を愛用しています。完全に打鍵感の好みの問題です。

HHKB Studioも銀座に触りにいきましたが、キーの重さが好みではありませんでした。

これのすぐ下にトラックパッドを配置する疑似尊師スタイルが個人的におすすめです。

尊師スタイル

【おまけ】オットマン


サンワダイレクト オットマン キャスター(ストッパー付き) 角度調節機能付き 高さ調整 足置き台 ブラック 100-SNC035ADBK

足置きですね。ゲーミングチェアについてる足置きはなんか嫌だったので可動式のやつがほしかったのでこれを買いました。これのおかげでほぼ寝ながら開発しています。

きっとデスクまわりのガジェットはみなさんそれぞれ拘りあって色々買い揃えていることでしょう。それを探して色々シミュレーションしてる時間も私は大好きです。amazonセールも始まったらたぶんまた何か買います。

来年にまたアップデート記事が書けたらいいですねぇ。